
参加者へのご案内
宿泊アンケートご提出のお願い
当日、受付にて宿泊アンケートのご提出をお願いいたします。
※事前に、ご自身で印刷・ご記入の上ご持参いただけるとスムーズです。
- 事前参加登録された方
- 当日参加される方
- 当日参加登録と引き換えに参加証兼領収書をお渡しいたします。参加証に所属・氏名をご記入ください。参加証のない方のご入場はお断りいたします。宿泊アンケート兼参加申込書はご自身で印刷・ご記入の上ご持参いただけるとスムーズです。ご宿泊の有無にかかわらず、ご提出をお願いいたします。
- 事前登録をされた方は、参加証をダウンロードのうえ、ご自身で印刷し持参ください。会場にて宿泊アンケートにご記入いただき、受付にお越しください。ネームホルダーおよび抄録集を当日受付で配布いたします。お渡ししたネームホルダーに参加証を入れてご入場ください。宿泊アンケートはご自身で印刷・ご記入の上ご持参いただけるとスムーズです。ご宿泊の有無にかかわらず、ご提出をお願いいたします。
学術集会参加について
- マスクの着用は、個人の判断にお任せします。
- 会場各所に消毒薬を設置いたしますので、適宜ご利用ください。
- マイク使用後の消毒については、ご希望があれば対応いたしますので、スタッフに声をおかけください。
受付
8F福井県県民ホールホワイエにて3月17日(日)8:45より行います。
世話人の先生方は8:45までに第3会場(6F研修室601B・C)まで直接お越しください。
参加登録
会員 | 非会員 | 学生 | プログラム抄録集 | |
---|---|---|---|---|
当日登録 | 3,000円 | 5,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
- 会員とは日本褥瘡学会の会員ではなく、日本褥瘡学会中部地方会会員を指します。
- 当日の参加登録は現金のみといたします。お釣りのないようご準備ください。
- 学生(社会人院生は除く)参加登録は当日受付のみとなります。受付で学生証の提示をお願いいたします。
プログラム・抄録集
- Web版抄録集は学術集会Webページに掲載いたします。どなたでも無料でご覧いただけます。
- 事前登録をされた方に、当日受付にて冊子版抄録集をお渡しいたします。
- 当日登録をされた方は、プログラム抄録集は別途ご購読ください。会場で購入される場合は受付にて1部1,000円で販売いたします。
クローク
- 場所:アオッサ6F工作実習室
- 時間:3月17日(日)8:45~16:00
- *荷物はできる限りまとめていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
- *傘、貴重品、PC等、壊れやすいものはお預かりできません。
ランチョンセミナー
- ランチョンセミナーでは昼食をご用意いたします。
- 事前参加登録のオプションでランチョンセミナーを選択された方には、受付でお渡しするネームホルダーとともに整理券をお渡しいたします。時間になりましたら、会場までお越しください。なお、事前にお申込みいただいていても、ランチョンセミナー開始時間になりましたら整理券は無効となりますので、ご注意ください。
- 当日登録された方は、時間になりましたら会場までお越しいただき、整理券のない方の列にお並びください。
WOCNによるYOROZU(よろず)相談所
事前参加登録のオプションで選択された方・ご希望の方は、当日は専用受付にお越しください。相談時間帯の受付をいたします。
ハンズオンセミナー
- 事前参加登録のオプションで選択された方は、時間になりましたら会場前の受付にお越しください。
- 空席がある場合のみ、当日受付も可能です。時間になりましたら、直接会場前の受付にお越しください。
単位認定
日本褥瘡学会認定師(更新) |
参加 10点 発表(筆頭)8点(申請時に抄録のコピー提出) |
---|---|
日本形成外科学会学会専門医(更新) | 新基準 発表1単位(筆頭演者・司会・座長) |
企業展示
- 場所 :8F福井県県民ホールロビー・展望ロビー
- 開催時間:3月17日(日)9:00~15:30
世話人会
中部地方会世話人会を3月17日(日)8:45より第3会場(6F研修室601B・C)にて開催いたします。
駐車場
- 学術集会開催前日の3月16日(土)は、北陸新幹線金沢・敦賀間開業日となります。
- 学術集会にご参加を予定されている皆様におかれましては、お早目に宿泊先・交通手段の確保をお願いいたします。
- 当日、福井駅周辺では様々なイベントが開催されるため、会場周辺道路・駐車場は大変な混雑が予想され、おそらく近隣駐車場には駐車いただけません。
- 公共交通機関でのご来場をご検討いただき、お早目のご予約をお勧めいたします。
アクセス
福井県県民ホール https://kenminhall-fukui.jp/access/託児所
今回は設けておりませんのでご注意ください。
その他
- 呼び出しは原則として受け付けておりません。
- 館内は禁煙となっております。
- 場内での撮影・録音は原則として禁止させていただきます。
- 会場での携帯電話の使用はご遠慮ください。マナーモードに設定するか、電源をお切りください。